MBC不動産コラム
-
-
2022/06/27
本格的な梅雨に入り、ここ最近はどんよりとした曇り空・
雨模様の毎日。 なかなか気分の晴れない日々が続きますね。。。
そんな鬱屈とした気分を吹き飛ばすべく(
正確にはそこまでの気持ちはなかった のですが)、かなり久しぶりに家族で遠出をして参りました。
目的は、梅雨時期ならではの紫陽花(あじさい)見学!
本来の目的地の近くに紫陽花の名所があるということで。
花を愛でる趣味・習慣がある訳ではなかったので、
軽~い気持ちではあったのですが。。。
ただ、行ってみたらまずはその景色(花の数もですが、
色の種類にも) 驚かされました。
紫陽花といえば、青色っぽいイメージしかなかったのですが、
紫色や赤色、はたまた白色に近いものまで。
あいにくの天気ではありましたが、雨に打たれた花の色が、
より鮮やかに綺麗に見えて、 雨の煩わしさを、ほんのひと時でも忘れることができました。
やはり、梅雨時期とはいえ、たまには外に出て、
自然を感じるのも良いものですね。 最後に、あじさいの花の色は「土の酸性度」によるものらしく、
酸性に近ければ「青色」、アルカリ性に近づけば「赤色」
になるそうです。 つまり、
土次第で様々な色の紫陽花を楽しむことができるってこと! これを機に、ガーデニングを始めてみたり、みなかったり。
-
-
2022/06/20
2022年6月18日・19日の2日間
桜ヶ丘6丁目にて中古戸建のオープンハウスを開催いたしました。
【物件のご案内】
◎平成10年7月築
◎6月にリフォーム済み。
◎お部屋はログハウス風でおしゃれな内装。
◎お子様を遊ばせるのに最適な、桜ヶ丘南公園が目の前。
◎桜ヶ丘東小学校まで徒歩3分。
◎保育施設も団地内に整っており子育てに優しい閑静な住環境。
6月のオープンハウス開催で、天候が気になりましたが、
なんとか雨も小雨程度で 雨も気にならない感じでした。
この2日間は、大勢のお客様にご来場いただきました。
ご来場いただいたお客様、誠にありがとうございました。
今後も、
今回のように大勢のお客様がご来場していただけるようなオープン ハウスを開催していきたいものです。
-
-
2022/06/14
MBC不動産では、動画共有プラットフォーム youtubeに
「MBC不動産の物件動画チャンネル」というチャンネルを開設し、弊社スタッフによる手作りの物件動画を公開しております。
2021年2月22日にチャンネルを開設してからこれまで(この記事を書いている2022年6月14日13:00時点)
チャンネル登録者73名、合計視聴回数8,647回。
数としては多いとは言えないかもしれませんが、動画をご覧いただいた方やチャンネル登録していただいた方々には非常にありがたく、感謝しております。
動画の作成にはそれなりの時間と労力もかかりますが、その分ご覧いただいた際の喜びもひとしおです。
引き続きより良い情報をわかりやすくお届けできるよう励んでいきたいと思います。
もしお時間よろしければ 「MBC不動産の物件動画チャンネル」 を一度ご覧いただけると幸いです。
チャンネルはこちらです。
-
-
2022/06/06
こんにちは。皆様どのようにお過ごしになられてますか。
先日、私は久方ぶりに結婚式に出席しました。
ここ数年なかなか結婚式の開催も難しい雰囲気でしたが、
やっぱり新郎新婦の初々しい姿を見るのは、気持ちのいいもんですね。
友人たちとも久しぶりの再会に、ある意味で同窓会を楽しんでいました。
余興では演舞などもあり、鹿児島ならではのおはら節も会場全体に響き渡り列席者たちはここ数年の我慢に我慢を重ねた日頃のうっぷんを晴らすかのように着物を着た踊り子さんたちと一緒になって踊っていました。
もちろん私もその輪に混ざり、最後には新郎の胴上げをしました。
昨日は雨の中での披露宴で、鹿児島には薩摩雨?いや「島津雨」という言葉があるそうです。
その「島津雨」の由来となったのが、薩摩藩の初代、島津忠久だそうです。
忠久は鎌倉幕府を開いた源頼朝の子孫と言われていて、
その忠久が雨の日に生まれた伝説にちなんで「雨は吉兆」という言葉が広まり、雨の日には「あいにくの雨ですね〜」ではなく
「島津雨でよかったですね〜」
と考えるのが鹿児島流だと、昨日の結婚式での踊り子さんが言ってました!
そろそろ梅雨入りしそうな鹿児島市ですが、たまには「島津雨でよかった〜」という気持ちで過ごしてみるのもいいものですね。
-
-
2022/05/30
沖縄・奄美は梅雨入りしましたが、
九州南部は昨年より遅い梅雨入りになりそうです。
梅雨入り前に家族と高千穂の峰登山に行ってきました。
高千穂の峰は、傾斜がきつく足場は岩だらけで、
手を使って登る場所があります。 小学生の息子は、
私より早く山頂に着くよう必死で登っていました。 天候に恵まれて、山頂は最高の景色!
定番の昼食「おにぎり」と「カップラーメン」
を食べてエネルギー補給(笑) 帰りは、何度か尻もちをつきましたが、
無事に下山することができました。
梅雨明けには、別の山にもチャレンジしたいと思います。
-
-
2022/05/23
先日、家族みんなで携帯電話会社の乗り換えをしたタイミングでインターネットのプロバイダーも乗り換えることに。
切替日の前に設定方法の説明書や、いくつかのID、パスワードが記載された書類が送られてきたが説明を読んでも分かるような分からないような・・・。
いざ切替日を迎えて設定変更を試みるも上手くいかず、行き詰ってしばらく放置。
よくわかならいけどとりあえずWi-Fiつながっているからまあいいかなんて思っていたら
2~3日後、ついにWi-Fiがつながらない事態に。
そして思ったことは「いつから私はこんなにインターネットに依存するようになっていたのだろう。」ということ
Wi-Fiがつながらないだけで不便だし、
「いつになったら元通りに使えるの」
と娘から言われ気持ちまで憂鬱になっている。
結局2日間の試行錯誤の後、無事につながり、通信速度もややUPして気分もスッキリ。
ポケベルが画期的な連絡手段だったあの頃を知らない世代の人たちにはわかならいであろうノスタルジー。
本当に便利な世の中になったとしみじみ思う出来事でした。
-
-
2022/05/17
皆様、楽しいゴールデンウィークも終わり、
いかがお過ごしでしょうか~?
私の様に、もう少し休みたかったなとか、今日は仕事行きたくないなとか、引きずっている方はいませんか( 笑)。 さて、先月オープンした「センテラス天文館」に、
家族で遊びに行きました。
タカプラ閉店後から、長い工事期間を経てオープンした為、皆様ずいぶん楽しみにしていたのではないでしょうか。 伺った日は、週末だったこともあり、
センテラス内の飲食店や雑貨屋、洋服屋さん、 多くの人でにぎわっていました。 家族が楽しみにしていた、パンケーキ屋さんでは、
テイクアウトで購入することが出来、大満足でした。 すごく美味しかったです。 私的には、15階にある展望エリアに関心があり、見学しました。
桜島・錦江湾を眺望でき、
城山等から見える景色とはまた違った景色でした。 鹿児島市内に居住していると桜島の見え方に関心があるのは、
私だけでしょうか。 不動産を購入する際に、
桜島の眺望を条件にするお客様がいらっしゃいます。 皆様の中にも同様のお考えをお持ちの方はいらっしゃるのではない
でしょうか。
次回は、4・5階にある「天文館図書館」を利用したいと考えております。 コロナ過の中ではありますが、新たなランドマークが誕生し、
天文館の人通りも増え、活気が戻ってきている様に感じます。
南九州一の繁華街と呼ばれた「天文館」が、今後も楽しみです。
-
-
2022/05/09
今年のゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?
3年ぶりに新型コロナ対策に関する行動制限がない中、行楽地は人出が戻り、旅行、帰省、イベントなどコロナ前の日常に戻りつつあったようです。
私はバーベキューをして、息子と魚釣りに行き、実家に行くという、ここ3年ほぼ同じようなことをして過ごしました。
さて話は変わりますが、「MBC不動産ナポリ通り店」は鹿児島中央駅前から約1㎞続く大通り「ナポリ通り」沿いにあります。
このナポリ通りの街路樹のクスノキの幹には、ラン科の「デンドロビューム」という花が咲いています。
これは自生のものではなく人工的に植付けしたもので、クスノキの樹皮表面の水分で育つため水やりなども不要でクスノキ本体にも影響はないということです。
おそらく今が見頃なのか、最近写真におさめる人をよく見かけます。新聞やネット記事にも掲載されていました。
写真は店舗の目の前のクスノキです。
よく見ると不思議な魅力を感じます。近くを通る際はぜひご覧になってください。
-
-
2022/05/02
最近、体のあちこちが痛く、疲れも溜まっていたので、
霧島の日帰り温泉に行ってみようと、1人で車を走らせました。
途中、牧園町で、満開の藤の花を鑑賞し、1発目の癒し~
そこから、目的地の霧島国際ホテルへ。
フロントで、日帰り入浴の受付を済ませ、大浴場へ!
脱衣所に着くと、人の気配、まったく無し・・・
大浴場へ入っても、誰一人おらず、貸し切りです!
なんと贅沢なんでしょう!
ホテルの大浴場を独り占め。 2発目の癒し~
1つ1つの浴槽が広く、湯の花が浮き、泉質も最高です。
露天風呂でボーーーっと、無の時間。これが、至福の一時です。
平日のホテルの日帰り風呂。いいですよ!
久しぶりに、体も心も、リフレッシュ出来て、
素晴らしい春の休日を過ごす事が出来ました。 せっかくの休みですから、明日から、
また頑張ろうという事は考えませんでした(笑)
-
-
2022/04/25
入社してから賃貸営業、賃貸管理業を約9年経験させて頂き、住宅営業を約8年経験させて頂き、この春、不動産谷山店にて、売買仲介業務を経験させて頂くことになりました。
思い返せば、入社した当時、営業の仕事を始めて経験するにあたり、フレッシュな気持ちで入社したことを昨日のことのように思い出す今日この頃。
その後、住宅営業(MBCハウス)の仕事に異動となり、転職するような気分となりつつ、ほぼ不安だけを抱き新築住宅の営業を経験させて頂きました。
家づくりは土地の形状やいろいろな法規制の元、一筋縄ではいかない内容の物件もございましたが、貴重な経験をできたと思います。
その経験を糧に、今後は売買仲介営業を頑張りたいと思います。
プロ野球界、令和の怪物「佐々木 朗希」に負けじと不動産業界の令和の怪物となれるよう頑張りたいと思います。 谷山店:安田